君子豹変

消極証拠、推定有罪

被疑者は、犯罪の嫌疑の不存在について証明責任を負うものではなく、
本件供述等のMの供述に信用性が認められなければ、
それだけで本件事実の嫌疑は否定される

供述の信用性自体は、犯罪の嫌疑の消長に格別の影響を及ぼすものではない

供述の信用性の欠如が示されれば、客観的証拠の有無や供述内容の一貫性などの点について検討を加えるまでもなく、供述に信用性が認められるというが
ごときものであり、事件の積極証拠と消極証拠との差異を没却した主張であって、容易に採用できない。
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=7838

消極証拠を無視しているのが問題。
消極証拠により供述の一貫性が崩れれば、嫌疑は否定される。

警察は供述と矛盾する消極証拠を排除するので、消極証拠を叩き込む。

法律

不法行為

平成16年の民法改正により、「法律上保護される利益」が追記された。法律上保護に値する利益児童の権利侵害に悩まされずに平穏に生活できる利益…

違法決定取消請求事件と上告の違い

●違法決定取消請求事件判決が確定している場合でも、取り消しを求めることができる手続き判決が不当であるという理由によって取り消しを求める手続き基本的には…

上告受理の要件

法令解釈と適用に重要な問題があること最高裁判所は、法律を統一的に解釈することが求められており、法令の解釈または適用に関する重要な問題がある場合に上告を…

裁判官忌避の理由

裁判官忌避制度は、当事者が公正かつ公平な審理を受ける権利を保障する重要な制度裁判官が自己の信念や価値観に基づいて判断することが、当事者に不利益をもたら…

冤罪事例

主観によって刑罰が左右され、冤罪でっちあげの問題●様態がない・長期、継続性、頻度、執拗でないことを認識・プライバシー、人権侵害がないことを認識・好意的…